ちょっこりさんの顔の応援うちわをつくる 型紙ppf1-230713

ハンドメイド
スポンサーリンク
タタミー
タタミー

こんにちは!

今回は、あまり詳しくないのですが、アイドルのコンサートに持って行く「応援うちわ」なるものを作ってみました!

コグマ
コグマ

「応援うちわ」ってのがあるんだね!

なるほど、ライブで自分の推しを全力で応援するために大事なアイテムなんだ!!

タタミー
タタミー

そう、娘が「応援うちわ」の手作りに四苦八苦していたので、ちょっこりさんの顔をうちわにしてみたら可愛いんじゃない?って提案し、作ることになりました。

これでいいのかどうか、わからないけど・・・娘は気に入ってくれたようなので、作り方を紹介しておきます!

スポンサーリンク

ちょっこりさんの顔の応援うちわについて

ちょっこりさんの顔部分だけをうちわ全面にしたくて、型紙を作りました。今回作った型紙は菊池風磨くん(Sexy Zone)のちょっこりさんの顔。で、少し調べてみたらジャニーズのコンサートに持ち込めるうちわサイズには決まりがあるらしく、ジャンボうちわといわれるサイズで、横29.5センチ、縦28.5センチを超えてはいけないそうです。このジャンボうちわは100均で売っているのですが、そのままの形だと、ちょっこりさんの顔の丸さ、可愛さが再現できない・・・。なので、型紙は少し頬の部分がふっくらするようにしてみました。もちろん公式の指定サイズ(縦横28.5×29.5センチ)を超えないように。

ちなみに、ちょっこりさんはキャラによって髪型や口等、ちょっとずつ違うんですが、今回作った型紙の口と前髪部分だけ、フリーハンドでちょろっとパーツを変えて、中島健人くんのちょっこりさんうちわも作ってみました。髪型、口、髪色なんかを変えるだけで、「推しのちょっこりさんうちわ」作れそうです。しかも、はさみでフェルト切って、ボンドで貼り付けるだけなので、1~2時間もあればできます。

簡単な製作の流れをまとめたYouTube動画はこちらです。動画は約4分です。

気になるところ

サイズだけでなく形

作った後で不安になったんです・・・もしかして、縦横サイズオーバーしてなくても、市販のジャンボうちわの形からはみ出したらだめなのかも・・・

なので、今回作った型紙を使いつつ、ベースの形はうちわの形からはみ出さないタイプも作りました。もし、この型紙を利用した応援うちわをライブに持って行こう!という方は、違反にならないようにご注意くださいね。

重さ

今回100均でジャンボうちわ、フェルト等を購入、材料費数百円で作りました。最初に作った丸っこい顔のうちわは、裏面にも黒いフェルトを貼り付けないと、顔側の頬部分のフェルトが数㎜、うちわからはみ出してるのがわかります。うちわの両面にフェルトを貼り付け、さらにメッセージや名前などをフェルトで作って貼ると・・・ちょっと重いかも。フェルトの質感が可愛いのですが、軽さを求めたい場合は、画用紙などで作ってみてもいいかもしれません。

型紙

このちょっこりさんうちわの型紙PDF(無料)は2枚になります。

PDF1枚目はこちら 2枚目はこちらをご覧ください。

注意:型紙はジャンボうちわの大きさ、形に完全にフィットするものではないので、誤差は微調整が必要です

PDF型紙のご利用についてはこちらの記事を確認ください。

材料・道具

材料

  • フェルト
    • 髪色・・・約30×50㎝(うちわ裏全面+前髪)
    • 肌色・・・約30×30㎝(うちわ表全面)
    • 黒(目)・・・約6×8㎝
    • 白(目)・・・約4×2㎝
    • 黄系(鼻)・・・約1×1㎝
    • 赤系(口)・・・約1×4㎝
      • 髪、口等、違うちょっこりさんにする場合は必要量微調整必要です
  • ジャンボうちわ
    • 100均で売っている、横29.5㎝、縦28.5㎝のもの
  • ボンド(手芸用、木工用どちらでもOK)
  • 型紙用に少し硬めの紙(いらなくなったカレンダーがあれば便利)
  • テープ(型紙を貼り付けて切る際、剥がしやすいマスキングテープ等が便利)

道具

  • はさみ
  • ペン
  • クリップ数個
    • うちわとフェルトを仮固定、しっかり接着するまで固定する際使用

所要時間

個人差はあると思いますが、約1~2時間で可能です。

作り方

簡単な製作の流れをまとめたYouTube動画はこちらです。動画は約4分です。

型紙を準備する
  1. 型紙をカットし、厚めの紙に写す
    • うちわ上部・輪で対称にして半円形を1枚(2枚作ってもOK)
    • 髪左 1枚
    • 髪中央 1枚
    • 髪右 1枚
    • うちわ下部・輪で対称にして半円形を1枚
    • 目 1枚
    • 目(小) 1枚
    • 鼻 1枚
    • 口 1枚
パーツを準備する

型紙をフェルトにテープで固定し、フェルトをカットする

  1. うちわ上部(①)とうちわ下部(⑤)をテープで固定して円形にし、フェルトカットする
    • 型紙をフェルトにテープで固定し、型紙ラインでカットする(黒、肌色各1枚)
  2. うちわ上部(①)と髪左(②)、髪中央(③)、髪右(④)をテープで固定し、フェルトカットする
    • 型紙をフェルトにテープで固定し、型紙ラインでカットする(黒1枚)
  3. 目(黒)、目(白)、鼻(黄)、口(赤)もそれぞれ同様にカットする
    • 目黒2枚 目白2枚 鼻黄1枚 口赤1枚
パーツを貼り付ける

うちわ本体に最初にベース部分を貼り付けてから、前髪、目鼻などを貼り付けてもいいし、ベース部分に前髪、目鼻など全てのパーツを貼り付けた後にうちわ本体に貼り付けてもよい

  1. ボンドをパーツの裏に適度に付け、しばらく押さえて固定する
  2. うちわとベース部分の貼り付けの際は、縦横(28.5×29.5㎝)のサイズをオーバーする部分があれば、都度カットして整える
    • 型紙はジャンボうちわの大きさ、形に完全にフィットするものではないので、誤差は微調整が必要です

おまけ

型紙を修正して、違うちょっこりさんの応援うちわにする場合
  1. 型紙①の下にちょっこりさんの髪型に合わせた型をフリーハンドで描き、前髪パーツを作る
  2. 口など、ちょっこりさんのパーツに合わせて型紙を作る
顔の形をうちわの形と同じにする場合
  1. 型紙①と⑤で作ったベース部分の主に下半分をうちわの形に修正する
  2. 前髪部分もうちわの形に修正したベースの型紙に合わせて修正する

   型紙通り作った後、うちわに合わせて余分なところをカットしてもOK

コメント