マチ付き半円ポーチをつくる 型紙pp12-211011

ハンドメイド
スポンサーリンク
タタミー
タタミー

こんにちは!

今回のテーマは、ファスナー付けが苦手な私が、いかに楽して、できるだけ綺麗にファスナーをつけることができるか!です(笑)

コグマ
コグマ

内側にも生地がある時のポーチのファスナー付けって手間がかかるイメージありますね。

タタミー
タタミー

いつも自己流、適当ですが、ちゃんとポーチとして使えればOK!ってことで・・・

縫いにくいファスナー付けを少しでも簡単に縫いたくて、ポーチの型紙を検討してみたので紹介します!

スポンサーリンク

マチ付き半円ポーチについて(30㎝ファスナー使用)

とにかくファスナー付けが苦手です…。特に内布をつける場合は…。

そこで、今回はファスナー付けに苦手意識のある私でも、楽して見栄えよく内布付き、マチ付きポーチが作れないかなぁと思って作った型紙の紹介です。半円の底の横幅は20~22㎝、マチ幅は7.5~8㎝、高さは15㎝程度です。(サイズは多少前後します)

30㎝ファスナーを使った、割と大きいポーチなので、たっぷりメイクグッズを入れたり、はさみやのりなど、文房具をたっぷり持ち運びするのによさそうです。

私のような雑な作業をする人間でも、一応ちゃんと使えるポーチになりました!笑

縫代の始末に綿テープを使ったことで、ポーチの骨組みがしっかりするのか、安定感があります。

今回は生地をツートンカラーで切り替えてみましたが、面倒な方は本体パーツは1枚にしてもOKです!

気になるところ

内側の縫代の始末に、今回初めて薄めの綿テープを使用しました。外生地が薄地の帆布で、綿テープも薄かったので縫代始末時に厚すぎて針が通らない!ということはなく、スムーズに作業できました。ポーチがしっかりかたい方が好きな方は、厚地の生地や帆布を使う場合もあるかもしれません。ただ、あまり厚い生地を使うと、縫代に綿テープを縫いつけるのに苦労するかもしれないので、要注意です。

ファスナー付け自体は今回の方法だと、とても楽でした!ただ、ポーチの形に縫い合わせていく作業で、合印を確認しながらしつけるところは、ミシンも使えないので少し時間がかかってしまうかもです。

型紙

このポーチの型紙PDF(無料)はこちらをご覧ください。

PDF型紙のご利用についてはこちらの記事を確認ください。

製作時間と材料・道具

製作にかかる時間

個人差はあると思いますが、数時間~半日程度でできます。

手縫い、ミシン縫いどちらでも可能ですが、今回はしつけ糸で固定する作業があります。

道具

  • まち針
  • はさみ
  • チャコペン

材料

  • 布(量は目安)←今回薄地の帆布を使用しましたが、厚地だと縫代の始末が大変かもです。
    • 外布・内布それぞれ:約60㎝✕35㎝
      • 今回外布は、2種類の生地を切り替えて作りました
  • 糸、しつけ糸
  • ファスナー(30㎝)1本
  • 綿テープ(薄めで幅2㎝程度のもの):約1m
    • 縫代始末用…45㎝が2本
    • ファスナー端用…5㎝が2本(なくてもOK)

外側の生地を切り替えたい場合は、上側の半円状部分:12×22㎝が2枚、底部分:20×32㎝が1枚になります。

作り方

簡単な作り方の流れはYouTube動画でも紹介しているので、よかったら参考にしてください。動画は約3分です。

布に型紙をうつし裁断する

  1. 布の裏面に、型紙を縫代0.8~1㎝程度確保して配置し、合い印もしっかり写す
  2. 縫代0.8~1㎝でパーツをカットする
    • 外、内ともに本体各1枚、ファスナー付け部各2枚
    • 生地の切替をする場合は、●のラインより上の半円パーツ2枚、底の十字パーツ1枚準備し、●ー●のラインで縫い合わせておく

ファスナー付け部をつくる

  1. ファスナー金具を中心として幅1.5㎝のラインをファスナーにチャコペンでかいておく
  2. ファスナーとファスナー付け部の外布2枚を縫い合わせる
    • ファスナー表にファスナー付け部の外布表を重ね、型紙の青ハートのラインとファスナーの印付けしたラインを縫い合わせる
  3. 2で作ったパーツにファスナー付け部の内布2枚を縫い合わせる
    • 内布は、青ハートのライン側の縫代をしっかり折り、2で作ったパーツと外表になるように重ねる
    • しつけ糸でざっくり固定し、ファスナー側の布端から0.2㎝程度のラインをステッチする

本体とファスナー部を縫い合わせる

  1. 本体内布とファスナー部を縫い合わせる
    • 本体内布の表側と、ファスナー部の内布側を合わせるように重ねる
    • ファスナー付け部の短辺両サイドを縫う
  2. ファスナー付け部外布側に、綿テープ(5㎝を輪にしたもの)を縫いつける
    • 輪が本体内側に向くように縫代端に合わせて重ね、縫代部分に縫いつけておく
  3. 内布と外布を中表に合わせ、1で縫った箇所と同じライン(両サイド)縫う
  4. 外表に返す
  5. 内・外布がずれないように、合印などしつけ糸で固定する
    • チャコペンで印付けしたラインより内側(縫代と反対側)にしつけしておく

ポーチの形に縫製し、縫代を始末する

  1. 本体内布側が表になるように、合印を合わせながらしつけ糸で縫い合わせる
  2. 縫製ラインをステッチする
  3. 縫代部分を綿テープでくるむように縫う
    • 縫代をテープで覆えるように、余分な縫代はカットしておく
    • テープの端は折り込むようにして縫う
  4. ポーチを外表に整える

完成です

コメント