こんにちは。今回もエコバッグを作ってみました。前回とは少し作り方を変えてみたのですが、うちに余っている普通の生地を使ったのでたたんでも少し分厚く重くなりました。笑
そっか、エコバッグはやっぱり軽くて丈夫なナイロンっぽい生地で作った方がいいのか!
持ち運ぶことを考えても、かさばらない薄めの軽い生地で作るのがよさそうですね。とりあえず今回も作り方の検討をしてみたので、参考になれば幸いです。
型紙いらずのエコバッグ
前回、長方形の布からできるだけ簡単に縫うエコバッグを作ってみました。横をじゃばら折りにして立体的に膨らむ構造のバッグで、内布なしのシンプルなつくりでした。前回のエコバッグはこちらの記事です。
今回も型紙なし、長方形の布から作るマチ付きなのは同じ。違うのは、内布付き(というか、内外とも表布になるよう筒状に縫ってバッグの形状にした)エコバッグにしてみたところ。前回のエコバッグより若干手間がかかりますが、持ち手の形状が本体と一体化しているようなすっきりした見た目です。
綿100%の普通の生地を使ったので、やや厚みと重みがでてしまいましたが、ナイロン生地など、薄めの生地を使用すればもっとすっきりコンパクトに折りたためそうです。手芸屋さんで生地を選ぶ際に、だいたいのものが生地幅1m程度はあると思うので、90㎝から1m程度カット売りしてもらえば作れます。
作り方の簡単な紹介動画はこちらです。
製作にかかる時間
個人差はあると思いますが、1~2時間程度で可能です。
一部手縫いが必要な箇所があります。
材料・道具
材料
- 布:丈夫で薄めの生地
- 紐2本:折りたたんだ袋を結ぶ用。布で作ってもOK。
- できあがりのサイズによるが、1本40㎝程度は必要
- 糸
布の量の目安(今回の作品の場合)
- 本体:約112cm✕約80㎝
- 持ち手:約112㎝✕10㎝
- 紐用:約5㎝✕40㎝ ←既製の紐状のものを使用する場合は不要
本体は、長辺は布幅そのままの長さ(1m程度必要)、短辺は作りたい袋の縦サイズの倍の長さ
持ち手は、長辺は本体と同じ、短辺は持ち手幅の倍の長さ(10㎝程度が無難…半分の5㎝程度が持ち手の幅になる)
紐用の布は、長辺は40㎝程度(作った袋のサイズにより異なるため、調節必要)、短辺は5㎝程度
→今回は縦半分に折って縫い合わせて紐状にしたが、紐の作り方は好きなように。
道具
ミシン縫いがおすすめ。今回の作り方の場合、一部手縫いも必要。
- ミシン
- 針
- まち針
- はさみ
作り方
簡単な作り方の流れはYouTube動画でも紹介しているので、よかったら参考にしてください。動画は1分50秒程度です。
パーツ準備
本体、持ち手を各1枚カットする。
- 本体1枚
- 長辺:生地の幅そのまま
- 短辺:袋の縦長の倍の長さ
- 持ち手1枚
- 長辺:生地の幅そのまま
- 短辺:持ち手幅の倍(10㎝程度が無難)
- 紐用2枚(既製の紐状のものを使用しない場合は、紐用の布2本も準備)
- 長辺:40㎝程度
- 短辺:5㎝程度
本体・持ち手を縫う
- 本体、持ち手をそれぞれ縫って輪にする
- 耳が重なるように中表に折り、本体と持ち手の袋幅が同じになるように縫う
- 本体、持ち手とも縫い目部分を中央に揃え、縫代を開く
- 袋の左右両端はマチを作るため縫代は中央にしておく方がよい
- 本体と持ち手を中表に合わせ袋の前後中央2カ所あけて縫う
- 袋の前後とも中央20㎝程度を縫わずにそれ以外の部分を縫う(図参照)
- 縫わない部分は、後から本体どうし、持ち手どうしを縫い合わせて持ち手部分になる
- 本体と持ち手のもう一辺も縫い合わせる
- 外表の状態で本体を内側に折り込み、持ち手部分を開けて手縫いで縫い合わせる
- 本体、持ち手の縫い合わせるラインに先に折り目をつけておくと作業しやすい
ひもつけ・持ち手部分を縫い合わせる
- 縫わずに開けておいた部分を本体どうし、持ち手どうしで縫い合わせる(布表からステッチをかけるように)
- 本体中心部に、本体の外布・内布の間にひもをはさんで縫い合わせる
- 紐部分から縫い始め、1周して紐部分を再度縫う(2重)としっかり紐が縫い付けられる
マチをつくって底を縫う
- 袋の両サイドを内側にそれぞれ折り込み、袋下部を縫う
- 袋下部が筒状に開いている状態なので、両サイドを内側に折り込んで袋下部を直線縫いすると、マチ付きの袋状になる
マチの幅は好みで調整してOK
マチ部分を目安にエコバッグを折り曲げるとたたみやすいので、マチ幅が袋の横幅の1/3か1/4になるように折るとよい。
完成です
コメント